株式会社スケッタ >そば殻の効能

枕にそば殻が使われているのはなぜ?
日本では千年以上も前からそば殻による枕が重宝されてきました。正倉院にも保存されている日本の伝統的な枕のかたちには深いそれなりの理由「ワケ」があるのです。枕が長方形でフワフワした現在のかたちになったのは、昭和も戦後になってからで、あらゆる生活様式に西洋文化を取り入れたからのようです。
ある医学博士の理論によれば....
人間はイモの子を転がすようにゴロゴロ寝返りをしない必ず体の軸は一定で同じ位置で寝返りを打っているから、あんなに大きな枕である意味がない柔らかくてフワフワしたものは本来の枕の機能をはたしていないと論じています。
なぜ日本人は長寿なのか?
あるアメリカの医学者が、なぜ日本人は長寿なのか?
その理由を調査しに、日本を訪れました。その時出された結論が日本人の長寿の秘密は「そば殼枕と味噌汁にある」という報告でした。
あるアメリカの医学者が、なぜ日本人は長寿なのか?
その理由を調査しに、日本を訪れました。その時出された結論が日本人の長寿の秘密は「そば殼枕と味噌汁にある」という報告でした。
そば殻は最良・最高の枕のエコ素材
自然素材であるそば殻は、化成品にはない、次のような優れた数々の特性があります。
1.そば殻の形状が三角錐であるため、かたちが崩れにくい。海の防波堤にあるテトラポットはこれをヒントに作られたのかもしれません。
2.三角形は押される力に対して歪まずに強度があります。三角形の集合体構造である橋や段ボールなどもこの原理の応用です。
これをトラス構造といいます。
3.人の頭はボーリングの球ほどの重さがありますが、そば殻はスポンジのように凹むことなく、重い頭をしっかりと支えてくれます。
これはトラス構造であるが故の大きな利点のひとつです。
4.枕とは、頭を載せるものではなく、「首を固定するもの」であることを発見します。
5.そば殻は湿気を帯びるとヘタリ、乾燥すると再び膨らみます。
これは綿布団を太陽に干すと、ふっくら膨らむように、そば殻が持っている形状記憶効果の優れた機能です。
6.殻は実の取れたあとの部分が広いので、空気・湿度・温度・臭いなど、吸・保・放と通気性に富んでいます。
7.通気性の良さが、暑さで寝苦しい夏場にも枕に熱がこもりにくいのです。
8.植物性のため無数の気孔や引っ掛かりがあり、1~7までの機能を有効にしています。
9.小さな粒子の集まりですから、量を加減することによって、枕の硬さや高さを自在に調整することができます。
また、枕の外からもちょうどいい位置に、寄せたり返したりもできます。
10.どっしりとした重量感があり、枕の位置がずれません。
11.そば殻がやさしく安眠のツボを刺激してくれます。
12.個人差はありますが、疲労回復や肩こり腰痛などを改善します。
2.三角形は押される力に対して歪まずに強度があります。三角形の集合体構造である橋や段ボールなどもこの原理の応用です。
これをトラス構造といいます。
3.人の頭はボーリングの球ほどの重さがありますが、そば殻はスポンジのように凹むことなく、重い頭をしっかりと支えてくれます。
これはトラス構造であるが故の大きな利点のひとつです。
4.枕とは、頭を載せるものではなく、「首を固定するもの」であることを発見します。
5.そば殻は湿気を帯びるとヘタリ、乾燥すると再び膨らみます。
これは綿布団を太陽に干すと、ふっくら膨らむように、そば殻が持っている形状記憶効果の優れた機能です。
6.殻は実の取れたあとの部分が広いので、空気・湿度・温度・臭いなど、吸・保・放と通気性に富んでいます。
7.通気性の良さが、暑さで寝苦しい夏場にも枕に熱がこもりにくいのです。
8.植物性のため無数の気孔や引っ掛かりがあり、1~7までの機能を有効にしています。
9.小さな粒子の集まりですから、量を加減することによって、枕の硬さや高さを自在に調整することができます。
また、枕の外からもちょうどいい位置に、寄せたり返したりもできます。
10.どっしりとした重量感があり、枕の位置がずれません。
11.そば殻がやさしく安眠のツボを刺激してくれます。
12.個人差はありますが、疲労回復や肩こり腰痛などを改善します。

そば殻と上手に付き合うために。
天日干しをすることでそば殻は生き返り、心地よい眠りを誘います。心地よい眠りはより一層健康増進を図り、長寿と幸運を招きます。
POINT①
百福枕のそば殻は十分な天日干しで、紫外線による殺虫殺菌処理を施してあります。
POINT②
普段使用中の枕については換気があるので、虫やカビ発生のご心配はありません。しかし、気持ちよく使うためにはお布団と同様に、時々の乾燥は必ずしてください。
POINT③
いつでも使える布団乾燥機をお持ちの方は有効ですので、ご活用ください。
これらは「そば殻はお日様に良くあてて使いなさい」という、先人達の知恵と教えによるものです。
そば枕の注意点
換気性が悪く、湿気のある所に長期間放置しないでください。
虫やカビ発生の要因となります。
虫やカビ発生の要因となります。
- 米や栗などと同様にお蕎麦は、栄養価が高く大変美味しい穀物ですから、殻とはいえ、虫の好物になりやすいのが唯一の欠点です。
- そばアレルギーの人にはそば枕は不適です。
- 使用中に頭を動かすとカサカサと音がするので、最初は気にされる方もあります。
しかし、慣れてくると、かえって心地よい響きに聞こえてくるようです。